絶滅したカエルを140年ぶりに再発見、卵で子育て

母親は自ら卵を産んでオタマジャクシに食べさせる、インド北東部

 木の中で繁殖し、自ら産んだ卵でオタマジャクシを育てる奇妙なカエルがおよそ140年ぶりにインドの北東部で再発見された。


 このカエルが最後に記録されたのは1870年で、絶滅したと考えられていたが、2007年に開始した3年にわたる調査で科学者らが発見した。

 19世紀に、体長およそ5cmのこのカエルをインドのダージリン地方で初めて発見したのは英国の動物学者トーマス・ジェルドン氏だ。氏は Polypedates jerdonii と命名したが、今回の調査のリーダーを務めるインド、デリー大学の生物学者サティアバマ・ダス・ビジュ氏らの研究により、まったく新しい属であることが判明。新たに Frankixalus jerdonii と名付けられ、1月20日付の科学誌「PLOS ONE」で発表された。

 科学者らは竹の中や木のうろに隠れているカエルを観察した。彼らはそこで驚くべき芸当をやってのける。

 メスは木のうろの内側に卵を産み付ける。そこには水が溜まっており、オタマジャクシが孵化すると水の中に落ちる。メスはその場所で、オタマジャクシが小さなカエルになるまで自ら産んだ無精卵を食べさせるのだ。なお、他のカエルのオタマジャクシの食料はたいてい植物性である。

 同論文の共著者であるベルギーブリュッセル自由大学両生類進化研究所のイネス・ファン・ボクラール氏は、このカエルのDNA、奇妙な繁殖行動、そして生体構造は、「カエルの進化の過程におけるごく初期での枝分かれを示している」と言う。

集団で子育て?

 研究チームは、メガラヤ州の東カシ丘陵地区で、最大19個のカエルの卵が入ったオタマジャクシを発見した。「彼らが母親の卵のみを食べていることは明らかです」とビジュ氏は言う。

 氏は、メスが木のうろに戻ってはオタマジャクシの胃を卵で満タンにしているのではないかと考えている。

 エサを産み落とすところは観測できなかったが、1度に1つずつ産卵できる風変わりなチューブ状の組織がメスの生殖器から伸びているとビジュ氏は記している。

「メスが営巣地に残っている可能性もあります。オタマジャクシと同じ水の中に隠れていたメスを、私たちは過去の研究で見つけています」

 複数のメスが使ううろもあったことから、子どもに食事を提供し続ける負担を分かち合うカエルのコミュニティの存在も考えられるという。

神出鬼没のカエル

 米ハーバード大学比較動物学博物館で爬虫両生類を担当する学芸員、ジェームズ・ハンケン氏は、Eメールで次のように述べている。

「F. jerdonii の卵を食べさせる子育てはカエルでは非常にレアです。とはいえ、このような繁殖方法は少なくとも2度、別々に進化して出現しています。新世界の熱帯に住む、非常に遠縁のカエルでも起こっています」。ハンケン氏は、同研究チームには参加していない。

 このカエルが長い間発見されなかったのは、同種がもはやジェルドン氏が発見した場所には生息しておらず、現在生息している場所はあまり生物学調査が進んでいないためではないかとビジュ氏は考えている。

 実際、同研究チームは、インド北東部の中国との国境付近で、2つめの未確認種を見つけた。このカエルも同様に、新しいFrankixalus属の仲間かもしれない。

「アジアの特にこのあたりは調査がほとんど進んでいません。さらなる新種が見つかっても、何ら驚きではありません」とハンケン氏は述べた。

 子どもの朝食のために卵を産むようなカエルは他にもいるのだろうか。今後の成り行きを見守ろう。

 

絶滅したカエルを140年ぶりに再発見、卵で子育て (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース