【話題】大包平について調べてみた

大包平

リアルタイム検索ワードでランキング上位にいましたので

調べてみました。

 

 

大包平て何?

概要から

大包平(おおかねひら)は、平安時代の古備前派の刀工包平作の日本刀(太刀)。国宝に指定されている。
現存する全ての日本刀中の最高傑作として知られ[1]、童子切安綱と並び称されて「日本刀の東西の両横綱」と例えられることもある。東京国立博物館所蔵。
国宝指定名称は「太刀 銘備前国包平作(名物大包平)(たち めいびぜんのくにかねひらさく(めいぶつおおかねひら)」。

 <wikipedia

 

 

作風?

刃長89.2cm、反り3.5cm、元幅3.7cm。古備前派の刀工・包平は通常「包平」二字銘を切るが、この大包平は「備前国包平作」と長銘(ながめい)に切る点が珍しい。造り込みは鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)。刀身は幅広く、重ね(刀身の厚み)薄く、腰反り高く、切先は猪首(いくび)となる。地鉄は小板目肌が約(つ)み、地沸(じにえ)つき、地景(ちけい)しきりに入り、淡く乱れ映り立つ。刃文は小乱を主体に小丁子、互の目(ぐのめ)まじり、足・葉(よう)入り、小沸つき、匂口深く冴える。帽子は乱れ込んで浅く返り、二重刃ごころがある。彫物は表裏に棒樋(ぼうひ)を掻き流す。茎(なかご)は生ぶ。先は栗尻。鑢目(やすりめ)は勝手下り。目釘孔は2つだが、茎尻近くに三番目の目釘孔らしき刃側に欠けこんだ大きな窪みがある。制作年代は平安時代末期、12世紀頃とされている。[2]
通常、これだけの長寸で大身の太刀となると、重量は2kgを超える相当に重いものとなるのが普通だが、大包平の重量は1.35kgと非常に軽量なものとなっている。これは同寸の太刀に比べて重ねが薄いためで、長寸であり尚且つ重ねの薄い造りを両立させていることは、作刀技術の高さを実証するものとして高く評価されている。

wikipedia

 

 

ネットの声

 

 

創作における大包平

少年漫画『ドールガン』では

マニアックなネタが豊富な少年漫画「ドールガン」では最終決戦にて主人公の増援として現れたリンドロンドが引っさげ登場。
2ページに渡り決めゴマで登場した敵の軍団をいきなりぶち殺し、1ページ丸々大包平の解説に費やすと言う無茶苦茶な優遇を受ける。

オンラインゲーム『刀剣乱舞』では

まだ未実装なのだが、登場キャラの「鶯丸」のボイスに登場する。
そのため実装を心待ちにしているユーザーは少なくない。

http://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A7%E5%8C%85%E5%B9%B3